2020年11月、『天穂のサクナヒメ(てんすいのさくなひめ)』がSwitch・PS4・PC向けにリリースされ、ゲーム界隈の話題を全てかっさらって行きました。
インディーズゲームサークル「えーでるわいす」の2人が自ら出資し開発したゲームということや、ガチの稲作をさせられるということで話題になり、ゲームが品薄になって転売屋が買い占めるなど、「令和の米騒動」と言われて絶賛バズり中です。
私もゲームショップに足を運んだんですが売り切れでした、、、
早くプレイしたい、、、
以下、この動画に対する海外のコメント
このゲームを無視しないでください。2人で作ったもので、信じられないほど楽しく、ユニークで、個性に溢れています。
進行中のパンデミック
人々:私たちは今何をすべきですか?
任天堂:お米を植えましょう
人々:私たちは今何をすべきですか?
任天堂:お米を植えましょう
あなたは私の注意を引いています。
日本のミニダイレクトで見ましたが、とても素晴らしいですね。アメリカでもうまくいくといいな。
任天堂:「これを予約注文したいですか?」
私:「ばかげてはいけません…
私:「ばかげてはいけません…
私はすでに予約した。
誰かが朧村正(おぼろむらまさ)と牧場物語をブレンダーに投げ込んだ。
このゲームは文字通り朧村正と牧場物語の混合物です!
このゲームが必要です!
はぁ…ほとんど任天堂がショーケースか何かでこのゲームを披露してくれればいいのに…もしかしたら日本だけでは露出しないかもしれませんね
とても楽しそうです。日本語の音声オプションがあるといいのですが。
こういうのは、朧村正を思い出します。見栄えがいいです!
日本の最初のパートナー「ショーケース」からカットされたゲームの一つ…
戦いはその朧村正のゲームを思い出させます。おそらく警察に通報されるだろう
当時のN64の「ゆけゆけ!!トラブルメーカーズ」のようなものを思い出させてくれます。
朧村正の雰囲気が伝わってきました。:D
これは、朧村正と牧場物語に子供がいたようなものです。とても楽しみにしています。これを持ってきてくれたXSeedに感謝します!
ギョエーこれはよさそうだ。アートスタイルが大好き!待ちきれません!
これはまったく驚くべきことです。
彼らがE3でそれを見せたとき、これはよさそうだと思った。いよいよ試してみるのが待ちきれません!
日本をテーマにしたゲーム?
このアニヲタは何があってもそれを手に入れるつもりです
このアニヲタは何があってもそれを手に入れるつもりです
ええ、私はE32019からこのゲームを待っていました
ゴールデンハーベストエディションはすでに予約注文済みです。このゲームをプレイするのが待ちきれません。農業、戦闘、神話の組み合わせは、私のお気に入り。
1ヶ月ほど前に特別版を予約しました…手に入れるのが待ちきれません!!
Indivisibleの予約注文をキャンセルしました。他に55ドルの使い道があるようだ。
これは美しいですが、11月にはゲームが多すぎます;-;
これは信じられないほどに見えます!!!!このタイトルについて聞くのはこれが初めてですが、リリース日に間違いなくこれを取り上げます!
コナミがN64用にリリースしたがんばれゴエモンの大冒険を思い出します。
素晴らしいゲームでした。これもとても楽しそうです:)
これは麻薬に見えます。オンラインマルチプレイヤーを追加すると、これは直撃になる可能性があります。
このゲームは面白そうだ、うそをつくつもりはない、それは可能性を秘めているかもしれない🤔
このゲームは美しく見えます。なんて素晴らしいアートスタイル:-)

翻訳おじさん
小規模に作られたゲームにしては挑戦的過ぎているような気がしますが、しっかりバズらせてくるあたり先見の明のある方々なんでしょうね。
これからも画期的な新しいゲームを作っていただきたいですね!
これからも画期的な新しいゲームを作っていただきたいですね!
コメント
cup of teaがお茶ですはねーだろと思うけれども
翻訳エンジン直訳でも載せてんの?
自動翻訳して調整してます。
訂正コメントありがとうざいます!